コストコ

コストコ 人感センサーライト 1800ルーメン! 取り付け方法を解説 SolRBrite

駐輪場が暗かったので、コストコで割引されていたSolRBrite人感センサー式ソーラーライトを買って取り付けました。

その方法と実際に使用した感想です。

コストコ ソーラー式モーション起動式ライト

ソーラーライト

 

コストコ ソーラー式モーション起動式ライト(いわゆる人感センサーライト)。

1800ルーメンって、めっちゃ明るそう☆

ずーっと明かりが欲しかった自宅駐輪場に取り付けました。

価格・値段

3,180円(税込)※セール時700円引き、2,480円♪
Amazonを見ると同等品が4,000円前後なので、通常価格だともう少しお得感が欲しいところ。セール時は確実にお買い得です!

メーカー/ブランド

コストコホールセールジャパン

サイズ・内容物

ちゃんと日本語の説明書がついています。

より詳細なサイズはこちらの記事でご確認ください。

説明書を見ると電池の絵(まさか、電池必要?)。いえいえ、内蔵充電池の絵でした。念のため内蔵電池を確認。

使った工具

 電動ドリル、ドライバー

取付工程

本体裏のプレートを外す

下にスライドするとプレート部分が外れます。

外したプレートを固定

駐輪場の柱に設置することに決め、プレートをボルト&ナットで共締め。

プレートより柱が細くて4点止めできないので、センター2箇所に穴をあけてビス止めし、ブチルテープ(両面テープの強力版)で補強しました。

本体取り付け

プレートに本体を取り付けます。下にずらして外したから、上に差し込む感じです。

途中、駐輪場側のねじと本体が干渉するトラブル発生。本体の一部を削って設置しました。

プレート周りには2cm以上の平らなスペースが必要。本体が上に大きくなるタイプの台形状なので、特に上部!

ソーラーパネルを固定

1日中、日の当たりそうなところ・・・駐輪場の屋根の上に決めました。

ソーラーパネルから本体につなぐ配線は、4.5mあるので心配なしです。

ネジは共締めタイプ。

屋根の上まで手が届かないので、共締めは断念。屋根に穴をあけてタイラップで固定しました。

↑この向きは失敗。。

↑この向きで固定!

配線の接続と処理

配線接続して、ところどころブチルテープで固定(万能!)。

束ねた配線はいつかやり直すはず。

テスト点灯

無事点灯しました。

初回充電、3日間は必ずオフモードに。

3つのライト結合部、各ライトともに可動します。

人感センサー部分も可動。

闇夜の爆光。

ソーラーライト

ご近所への配慮が必要

威嚇とも取れる明るさなので、特にセンサーとライトの向きに配慮が必要です。

明暗センサーがついていない

テスト中に気が付いたのですが、昼でも光ります。ソーラー電源なので電気代かからないし、まっ、いいかな。あとは、耐久性ですね。すぐに壊れるようなことがあれば追記したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
検討されている方の参考になれば幸いです☆

ABOUT ME
アクアグルー工房
はじめまして! 「アートプレート&ガラス絵の具ラボ」へようこそ。 このブログでは、アートプレートという絵柄が立体的に表現された透明なプレートの楽しさをお届けしています!親子で楽しめるアートのアイデアを発信中です。 ?? 「アートプレートの魅力って?」 アートプレートは、透ける素材だからこそ光や背景と組み合わせることで、自由な発想が広がるアートツール。 アートプレーレートに描かれたユニークなデザインが創造力を引き出し、手軽なアート表現を可能にします。キーホルダーやペンダントとして実用的な作品を創作できるのもうれしいポイント♪ アートプレートを彩る、自分で作る新しいガラス絵の具「アクアグルー」の材料や作り方も公開中!自分で調合するから、市販品では出せない色合いを楽しめます♪自分好みに調整できる楽しさをぜひ体験してください? 「大人も子どもも一緒に楽しめるアートはないかな?」 「簡単にできるアート遊びを知りたい!」 「絵心なくてもアートを楽しみたい!」 そんな方に向けて、お届けします。 「さあ、ワクワクしよう!」一緒に楽しみましょう!